「ぼったくり」考

せどリグループの中のあるブログに書いてあったのですが、あるブックオフで、買い取ってもらいに来た高校生だか学生だかが、「それじゃあ〜ぼったくりではないですか!」と叫んだとか。
確かに古本って、平均的な物販に比べれば原価は安いですよね。
でも、その「ぼったくり」価格で買い取ってるブックオフでさえ、赤字店舗が少なくないとかいう話を聞いたことがあります。


ぼったくりと思うのだったら、自分でネットで売ってみたらいい。それでウマーと思うか、思ったより面倒くさいと思うかはその人次第ですが。市場経済のカラクリを考える良い機会になると思いますが、その人はそこまで思いを致したかどうか。


例えばマケプレで、100円で仕入れた本を200円で1日100冊売ったらどうか。原価率50パーセントですね。1日2万円の売上、1万円の粗利益ですね。そこからマケプレ手数料やら仕入れの足代やらを引いたらどうか。まあ送料差益があるとしても、これでは時給のバイトをやったほうがウマーですね。
ですから過激に言わせてもらえば、「ぼったくり」なしには古本商売は成り立たないということ。だから100円で仕入れた本を1000円で売っても全然ぼったくりにはあたらないと思います。その点ご理解くださいませ(誰に言ってるんだか)。